加賀友禅・牛首紬・印傳
☎ 0767-26-0131
営業時間中にも出張業務がございます為 ご来店の際はお電話(お得意様は弊店SNS)にて確認いただけますと幸いです

明日 9/2(月) は 通常営業予定です。


振袖

加賀友禅 振袖


加賀友禅の振袖には成人式のような大きな会場でも他の友禅の振袖に引けを取らない豪華なものから、お茶席にもふさわしい柄付けのものまで、多種多様な柄付けの振袖が揃っています。
現在一般に流通している振袖は、昔「中振袖」と呼ばれていた振袖の袖丈だけが「本振袖」の長さになった、仕立ても着方も中振袖仕様の振袖です。
昭和50年代位に加賀友禅の振袖の袖丈も一斉に三尺を超えるようになったように記憶しています。

振袖用長襦袢


袂が長く丸みがあるのが特徴です。
振袖は袖丈が長い着物なので、普通の着物より「振り」から見える量が多く、色や柄が目を引きます。
そこに日本独特の「襲(かさね)の美」が受け継がれています。
表地にもよりますが、よくある薄いピンクや白っぽい地色の襦袢では振袖の豪華さが薄れてしまいます。
また生地が軽すぎる襦袢は着物から長襦袢の袖が飛び出てしまいがちですのでご注意下さい。

留袖

加賀友禅 黒留袖


加賀友禅では留袖が一番加賀友禅らしい商品です。
特に後身頃などが良くない留袖を見たことことがないほど洗練、完成された図柄になっています。
また比翼仕立ての留袖の着姿には、ほかの着物にはない重厚さと風格を感じます。
お正月には玄関に、黒留袖の名品を一幅の名画を飾るように大衣桁にかけ、室礼(しつらい)を演出なさるお家もあるようです。

加賀友禅 色留袖


最近ではお若い親族の方の色留袖も増えてきています。
五ツ紋比翼付きの色留袖は黒留袖と同格とは言いますが、新郎新婦の母親、仲人、新郎新婦に近い親族は、
花嫁を引き立てる、お招きした列席者に礼の心を表すという意味から黒留袖をお召しになる方のほうが多いです。

当店では色留袖は染め抜き日向三ツ紋を入れて訪問着仕立てでお召しになるお客様が多いです。比翼は付けず白地の伊達衿を用意すれば、より礼装感を高められます。
小物なども黒留袖に準じるのが良いと思います。

礼装用絵羽長襦袢

加賀友禅作家により、筆や刷毛で直接生地に描かれた、慶事用の礼装絵羽襦絆です。
黒留袖や同格の五ツ紋比翼付きの色留袖には地色が白のものを用いますが、訪問着などには、薄い地色のついたものもございます。