加賀友禅・牛首紬・印傳
☎ 0767-26-0131
営業時間中にも出張業務がございます為 ご来店の際はお電話(お得意様は弊店担当のSNS)にて確認いただけますと幸いです

明日 11/18 (月)は ご予約の方のみのご案内です。

メンテナンス

一度着た着物には、着用した時の汗が多く含まれています。
汗に含まれる皮脂や水分はカビ菌が最も好みます。
汗をきちんと飛ばさずに着物をしまうと、保管中にカビ菌が繁殖しやすくなります。
着物は空気の乾いた日に箪笥から取り出し、時々風を通して下さい。
要するに着物や帯は仕舞いっぱなしがいけないのです。

日常的メンテナンス


着用のたびに「丸洗い」と仰るお客様もいらっしゃいますが、頻繁な洗いは生地を傷める可能性もあります。
普通はシミ抜きで対処すれば良いと思います。

丸洗い:
丸洗いは着物を解かずにデリケートな着物の生地に適した特殊な溶剤で
ドライ専用の洗濯機を使い全体の汚れを落とします。
油性の汚れに強く、着物全体についた手垢・皮脂・ファンデーション・排気ガス、埃・塵等の汚れに効果的です。

汗抜き:
通常の丸洗いでは、汗や雨などの水性の汚れは落とす事ができません。
汗を落とすには汗抜きが必要です。

プレス加工:
長年経過した着用ジワや畳みシワは、簡単には取れにくいのでプロのプレス加工に出して補正します。

洗い張り:
着物を解いて反物の状態に戻して洗い、布のりを引き、湯のしや伸子張りで反物の幅を整える。


日々のメンテナンス「着用後の陰干し」(汗抜き・湿気取り)

脱いだ着物はすぐに箪笥などに仕舞いこまず、ホコリを掃い、同時に汚れもチェックしましょう。
シミやカビを見つけたら「シミ抜き」、「カビ取り」に出します。
たくさん汗をかいた着物、襦袢は「汗抜き」に出します。

そして和装ハンガーにかけ、日光が直接入らず、風が通るところで2、3時間程度陰干しします。汗をたくさんかいた場合には、半日程度陰干しして汗を飛ばしてから、畳んで「そうび」など防湿、防虫効果のある保存剤と一緒にタンスにしまって下さい。
湿気の多い日にはエアコンや除湿機の使用も効果的です。
カビが生えたり、湿った文庫紙は新しい物と取り替えておきましょう。

また、長い期間着る予定のない着物はシミ抜き汗抜きクリーニングパールトーンのアフターケアなどに出してキレイにしてから「きものキーパー(保管期間5年)」に入れて保存して下さい。

足袋、半衿等小物のメンテナンスもお忘れなく。
着物、長襦袢、帯などは洋装品より永くお召しになることが多いもの。洋装以上に清潔さを心がけましょう。
足袋、半衿は面倒くさがらずなるべく早く洗っておきましょう。

染色補正

染色補正とは、
染色の工程やその後の保管や着用によって発生した、シミや汚れ、ヤケや変色などを取り除き修復することです。
「シミ」と一括りに言いますが、
油性のシミ、水性のシミ、生地自体が変色したシミ、脱色等があります。
その成分、原因を判断し、それぞれにあったシミ抜き剤を使わなければシミは落ちません。
✽経験的には、皮脂汚れなどは半年位もしたら変色しはじめるようです。

また紫外線や、シミの進行により、衣類の染色を壊す脱色もあります。
化学変化をおこしたものの地直しは、(変色の場合は漂白加工で薄くしたりしてから)
染料を使った手描きの補正技術を駆使してプロの総合力で直します。

信頼の染色補正
当店は創業以来「シミ抜き」は金沢の染色補正士さんにお願いしています。
シミ抜き、カビ取り、色補正など何でもお任せしておけば、
必ず満足な結果を出して下さる信頼の染み抜き屋さんです。

本格的メンテナンス

「形あるものはすべて壊れる」の言葉通り、
仕立てられた着物や帯も着用や長年の保管中に
着用シワ・畳みジワ・シミ・スレ・ほつれ・ヤケ・だぶり・波うちなどお客様が気付きにくい点もプロからは指摘されることがあります。
これらを全て修復するにはそれなりの経費が掛かります。ご相談をお受け致します。