薄物
代表的な染めの薄物
絹の夏物の染めの生地と言えば、絽と紗が代表格です。
絽には平絽、駒絽、壁絽、絽縮緬などがあり、絽目も3本絽、5本絽、7本絽などがあります。
平絽は経緯糸に撚りがかかっていない平糸を用い夏の長襦袢によく使われます。
駒絽は駒撚糸を使い、おもに着物地に使われ、しゃきっとした地風とさらっとした肌触りで、
主な産地は新潟県五泉市です。
紗は絽よりも隙間がある織り方で、さらに涼感を感じさせる素材です。
紗地に文様を織り出したものは紋紗で、粋紗は経糸に玉糸が用いられた薄地で紬の風合いを持つ盛夏用の織物です。
代表的な織りの薄物
絹上布[透綾](平透綾、壁透綾、絽透綾、縮緬透綾、風通透綾)
夏物の織りでは、大抵は緯糸に強い撚りをかけた強撚糸を使用した透け感の強い着尺が多い。
薄御召、琉球壁上布、明石縮、絽紬、紗紬(夏○○と呼ばれるもの、夏大島、夏結城、夏塩沢。夏牛首、絹芭蕉など)
絽長襦袢
薄物襦袢の定番で、経絽、緯絽があります。
ウォッシャブル正絹絽長襦袢
絹糸を特殊防縮加工した長襦袢もあります。
仕立前に水通しをしておいても、自前で洗うと縦に3%位は縮みます。
洗濯をプロにお願いしても、頻繁に洗えばまったく縮まないとは言いきれせん。